2025年9月 (令和7年)
まだまだ厳しい暑さが続いていますが、日が落ちてから少しずつ涼しさを感じられる季節になりました。夏の間、水あそびやお店ごっこなど、遊びを通して少しずつ友達との関わりが広がり、また一段と成長したように感じます。猛暑日が続いたこの夏、疲れなどから体調を崩しやすい時期でもあります。健康管理には十分気をつけ、元気に過ごしていきたいと思います。9月の予定
10日(水) 身体測定26日(金) 避難訓練(地震・火災)
15日(月) 敬老の日(休園)
23日(火) 秋分の日(休園)
◇今月の目標
〇 夏の疲れが出やすいのでゆったりと快適に過ごす〇 思いを言葉で伝える
9月の歌
① ♪とんぼのめがね② ♪やきいもグーチーパー
③ ♪クラリネットをこわしちゃった
④ ♪まつぽっくり
⑤ ♪ベビーシャーク(英語)
9月の絵本
『おつきみっておいしいね』『おいもさんがね』
『おつきさまこんばんは』
◇今月の製作
〇 おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント作り。☆8月の子どもたち
・水遊びを楽しみました。水をたたいてパシャパシャ、頭から水をかぶっても平気でした。
・音楽にのり、朝の歌やダンスを楽しんでしています。
・生活のリズムが安定し笑顔が多くなりました。寝返りしていまーす。
防災週間(8月30日~9月5日)
家の中にも事故やけがを招く危険な物がたくさんあります。事故を防ぐために確認をしてみましょう〇子どもの手の届く場所に置いてはいけない物 (薬、洗剤、たばこ、ライター、ポット、炊飯器、包丁などの刃物、 ヘアーアイロン、針、子どもが飲み込める大きさの細かい物など)
〇踏み台になる物はベランダに置かない
〇コンセントなどをいたずらできないようにする
〇遊び食べに注意する(食べ物が喉に詰まることがある)
〇浴室には子ども1人で勝手に入れないよう工夫する